樋口一葉「たけくらべ」の舞台 千束稲荷神社からお知らせです
2023.09
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
»
2023.11
令和5年 今年は6年ぶりの本祭りです
令和5年千束稲荷神社神幸祭(本社神輿渡御)
5月28日(日)午前7時半 出御祭、
午前8時 宮出し渡御
午前11時 宮入り渡御
午前11時40分 神社到着 還御祭
本年は6年ぶりに本社神輿の渡御を行います。
今回氏子の菅原廣彦様より曳き台車を御奉納いただきました。
今回の渡御は宮出し、宮入りは肩を入れて担ぎ、それ以外の道中(町内渡御)は曳台の上に載せて行います。
スポンサーサイト
このページのトップへ
今年も吉原狐舞奉納あります
今年も下記の日程で吉原狐舞の奉納がございます。
今年の演目は「山海奇譚(さんかいきたん)」
ぜひご覧ください
このページのトップへ
今年も地口行燈を掲げます
今年平成30年の初午祭は2月19日(月)になります。(千束神社では例年、二の午の日に行なっています)
千束稲荷神社では初午祭に地口行灯(行灯に昔のダジャレを絵と言葉で描いたもの)を掲げています。
今年は17日(土)夕刻から19日(月)まで掲げる予定です。
期間中は夕刻から21時頃まで行灯に灯りを入れます。
ぜひ足を運んでください。
お待ちしております
このページのトップへ
吉原狐奉納神楽
今年も、お祭り期間中、吉原狐社中さんの奉納神楽が決まりました
今年のお話は「悪猫討伐」、化け猫退治のお話です
ぜひ見に来てください
5月27日(土)14時、18時
5月28日(日)10時、14時、18時
例年の様子です
このページのトップへ
本社神輿渡御の順路が決まりました
5月28日 日曜日 千束稲荷神社神幸祭 本社神輿渡御
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
プロフィール
Author:千束稲荷神社
樋口一葉「たけくらべ」の舞台 千束稲荷神社の最新の行事などをお知らせします
千束稲荷神社
東京都台東区竜泉二丁目十九番三号
03(3872)5966
最新記事
令和5年 今年は6年ぶりの本祭りです (04/21)
今年も吉原狐舞奉納あります (05/26)
今年も地口行燈を掲げます (02/06)
吉原狐奉納神楽 (05/21)
本社神輿渡御の順路が決まりました (05/11)
最新コメント
千束稲荷神社:今年は本祭りです (05/12)
月別アーカイブ
2023/04 (1)
2018/05 (1)
2018/02 (1)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/02 (1)
カテゴリ
未分類 (7)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード